不登校がしばらく続くと「時間管理」が重要になってきます。これにはご家族の協力が大切です。その、ご家族のご苦労を汲むことも当院の仕事です。
まず、昼夜逆転しないで昼間起きていられることです。どうしてもお昼過ぎに起きて深夜寝るリズムになりがちですので、朝一回起きて水を飲みトイレに行っていただけたらリズムは保たれます。朝、起き上がりに立ちくらみがする、血の気が下がる感じがしましたらご相談してください。
つぎに、ゲームおよびネットの時間の制限です。一定時間内に楽しむのは止めませんが、つい夢中になり時間を忘れて深夜に及ぶことがありますので、ご家族と話し合い、時間制限を守ってください。
いつになれば学校に行くことができるのかにつきましては、個別に心理、身体、環境、学校の事情があり、そのすべて以上の何かのきっかけにより登校されることになる、あるいは他の学びの選択肢をお取りになられることもおすすめすることもありますとお応えしています。いずれにいたしましても、ご本人、そしてご家族の持久力へのサポートをいたします。
不登校とは、文部科学省の定義によりますと「何らかの心理的、情緒的、身体的あるいは社会的要因・背景により、登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由による者を除いたもの」です。
その不登校でようやく4月5月に進学されたあと再び不登校で悩まれる方がおられます。
このなかには進学により新しい環境で、新しい学友と学ぼうという真面目な動機から4月に張り切ってしまい5月連休に疲れがでて、ふたたび不登校になってしまうという方が少なくありません。
適応しようと一生懸命なのです。
そういうお悩みを聴いて一生懸命真面目に取り組んだ気持ちをねぎらうこともあります。
初診予約をキャンセルされるときは、予約前日までに 042‐400-6866 にご一報ください。
キャンセル待ちの方がいらっしゃいますので何卒よろしくお願い致します。
30分以上の枠でご予約をお取りしますので、キャンセルの場合は前日までにご連絡をお願いいたします。
お電話(042‐400‐6866)で予約は可能です。
アプリをご利用の方はご予約ののち下記の問診用URLにお進みください。
▶ 多摩やすらぎクリニック ウェブ問診(アプリをご利用の方)
※ご予約をキャンセルされる場合はお電話(042‐400‐6866)でお知らせください。
急ぎで医療機関をお探しの方は東京都の24時間365日医療機関案内「ひまわり」03-5272-0303にご相談ください。
金曜日初診専用枠設定のお知らせ
8月25日金曜日からお電話による初診専用枠を金曜午前に設定いたします。
初診予約をお取りになりたい方はお電話 042‐400‐6866 にご連絡ください。
当クリニックは原則として高校1年生以上の方の診療を行います。
保護者の方の不登校のご相談は可能ですが、保護者のみのご相談は自費診療でございます。
初診予約をキャンセルされるときは、予約前日までに 042‐400-6866 にご一報ください。
キャンセル待ちの方がいらっしゃいますので何卒よろしくお願い致します。
再診の方が、再度、初診予約されますとデータ重複をきたしますので、再診の方は初診予約をお控えくださいますようお願い申し上げます。
再診予約の変更、キャンセルはお電話で受けつけております。前日までにご連絡をお願いいたします。
042-400-6866